盛大にクリスマス例会バルーンパフォーマンス、ビンゴに沸く
年に一度のお楽しみ、第1370回クリスマス例会が12月18日夜、川奈ホテルで開かれました。メンバーや家族ら約70人が参加、ゲストに中伊豆ライオンズクラブの役員も顔をそろえ、素敵な聖夜を過ごしました。
年に一度のお楽しみ、第1370回クリスマス例会が12月18日夜、川奈ホテルで開かれました。メンバーや家族ら約70人が参加、ゲストに中伊豆ライオンズクラブの役員も顔をそろえ、素敵な聖夜を過ごしました。
第1663回例会は錦秋恒例の「紅葉例会」として10月16日夕、東急ハーヴェストクラブ伊東の「竹のうち」で開催。ゲストに入会予定の高羽英治郎さんが出席しました。
ライオンズクラブ国際協会334-C地区4R1Zの2018~2019年度ガバナー公式訪問・合同例会が、西伊豆ライオンズクラブ(L.鈴木哲雄会長)のホストにより9月19日、西伊豆町の堂ヶ島ニュー銀水で開かれました。
2018-2019年度のスタートに当たり、地元マスコミにクラブの事業への理解と協力を求める記者懇談会が7月6日、伊東市湯川の仲丸通り、L.石井秀英が経営する蕎麦店・成木屋で開かれました。
今年は、静岡新聞の山本一真記者、SBS静岡放送の小林佑記者が初めて参加したのをはじめ、静岡朝日テレビの武智幹夫記者、伊豆新聞の山田祥子記者、IKC伊豆急ケーブルネットワークの大川裕課長補佐、CVAの熊井光徳記者兼ディレクターが顔をそろえ、クラブからは三役ら15人が出席しました。
7月3日の年頭例会終了後、就任したばかりのL.青山登美男会長、L.井原孝幹事、L.三枝秀子会計の三役とL.藤井徳政第2副会長は、伊東市役所に小野達也市長を表敬訪問しました。
青山会長らは小野市長と歓談、クラブの本年度スローガンなどを説明し、事業への理解と協力を求めました。
この後、井出清市伊東警察署長、田中実伊豆新聞本社社長も表敬訪問しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2018-2019年度の第1359回年頭例会が7月3日、伊東ホテル聚楽で開かれ、L.中俣武行からL.青山登美男に会長バッジが引き継がれ、L.青山会長、L.井原孝幹事、L.三枝秀子会計の三役を中心とする新体制がスタートしました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
第1358さよなら年次例会が6月19日(火)ホテル聚楽で開催されました。はじめに会長挨拶で中俣会長より1年間を振り返り、メンバーへの感謝の言葉が述べられました。
年度当初は、岡幹事と矢崎会計が体調を崩しご苦労もあったと思いますが、3役の皆さん1年間ありがとうございました。
例会では、各委員会の委員長より1年間の委員会活動の総括が行われ、皆勤賞の表彰も行い、今年度は、L石田・L井原・L高橋・L中俣・L林・L藤井の6名が受賞しました。
例会終了後には、会場を移して懇親会が行われ、役員・メンバーが、1年間の活動を振り返り、杯を交わして親睦を深めました。最後に次年度3役より、中俣会長・岡幹事・矢崎会計に花束の贈呈が行われ、1年間の労をねぎらいました。
6月5日(火)第1357回6月第1例会において新入会員の入会式が行われ、伊東小涌園 清水今朝美様が新たに会員となりました。入会式では、中俣会長よりL清水にライオンズバッジが贈られ、L清水よりライオンズクラブの信条を守り、奉仕に努めることが誓われました。例会運営委員会の配属となり、高橋信博委員長とはじめてのライオンズローアを行いました。
5月13日(日)、ライオンズクラブ国際協会334-C地区第64回年次大会が、静岡県内80クラブ約1,200名が参加し、沼津市民文化センターで開催されました。伊東ラLCは、中俣会長はじめ29名が参加しました。当日は、あいにくの空模様でしたが、飛龍高等学校和太鼓部が、きびきびと統率のとれた力強い和太鼓の演奏で参加者を迎えてくれました。
伊東LCは地区年次表彰で、市内小中学生の善行表彰はLCならではの行事となり高く評価されていると「MC賞」を受賞、L山本雅昭が登壇し、岩﨑一雄地区ガバナーより表彰を受けました。
大会では、次年度地区ガバナーに焼津ライオンズクラブのL橋本勝策が選出され、2018~2019年度地区スローガンは「誇りを胸に真心の奉仕〝We Serve〞」に決定しました。
3月14日(水)、熱海ライオンズクラブ結成60周年式典がホテルニューアカオで開催されました。式典には、齋藤栄熱海市長、岩﨑一雄334-C地区ガバナーはじめ多くの来賓が招かれ、4Rの各クラブの他、スポンサークラブ東京新橋LC、姉妹クラブ大韓民国仁川LC、中華民国桃園第一LCなど多数のクラブが参加し盛大に行われました。伊東LCからは、中俣会長はじめ総勢26名が参加し、熱海LCの結成60周年を祝福いたしました。
懇親会では、アトラクションで、熱海芸妓の日本舞踊「華の舞」が披露され、最近、TVでも活躍をされている平成のギター流しおかゆさんのミニコンサートも行われ、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。熱海ライオンズクラブの皆様おめでとうございます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2018年4月3日㈫ 第1例会において新入会員の入会式が行われ、芥川暁美様が新たに会員となりました。入会式では、中俣会長よりL芥川にライオンズバッジが贈られ、L芥川よりライオンズクラブの信条を守り、奉仕に努めることが誓われました。出席財務会則委員会の配属となり、石井秀英委員長とはじめてのライオンズローアを行いました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2月6日(火)、第1349回通常例会がホテル聚楽で開催されました。今回は、出席財務会則委員会アワーとして、ゲストに伊東市健康推進課の井原 美恵様並びに看護師4名(麻生様・名倉様・鈴木様・小野田様)をお招きし、例会開始前にメンバーひとりひとりが血圧測定を行い、井原様には「長生きの秘訣」についてお話をして頂きました。
伊東市は、他の市町村と比べて急性心筋梗塞で亡くなる人が多く、健康診断で肥満と中性脂肪で指摘される男性の割合が、県内でもトップクラスとのことで、毎日の生活の中で食事に注意し、適度な運動を行うよう呼びかけました。
また、例会では新入会員の入会式が行われ、金子 宰一郎氏(金子トラスト株式会社)が新たに会員となりました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1月23日(火)、熱海聚楽ホテルで熱海LC・伊東LC・下田LC合同新年例会が開催されました。来賓のL坂倉三吉334-C地区前地区ガバナーの挨拶のあと、3クラブの各会長挨拶が行われました。また、熱海ライオンズクラブの入会式も行われ、3クラブの多数のメンバーが見守る中、新たな若獅子が誕生しました。例会終了後の懇親会では、くじ引きで席が決められ、他クラブのメンバーとの楽しい会話や、様々な情報交換を行うことができ、ビンゴゲームなどの余興も大いに盛り上がり、メンバー各々が楽しいひと時を過ごす事ができました。熱海ライオンズクラブの皆様ありがとうございました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2016年4月5日(火) 第1305回4月第1例会「選挙例会」
第1305回4月第1例会「選挙例会」が5日、ホテル聚楽で開かれました。
この日は次年度役員選挙が行われ、総会では選考委員会が選出した次年度役員を全会一致で選任しました。次期会長に選ばれたL石田允彦は「先輩たちが築いた功績を受け継ぎ、皆さんの協力を得ながら精一杯精進します」と来期に向けた決意を表明しました。
また、ライオンズクラブ国際委員会に昨年度から公式に設けられたガイディングライオンにL矢崎良夫が認定され、北村敬一会長から認定証が贈られました。ガイディングライオンとは低迷しているクラブの指導等に当たる役割を担っており、L矢崎の手腕に期待が寄せられています。
卓話は伊東市新井・宝専寺住職の遠山博文さんを招き「まこと」を講題に法話を聞きました。遠山さんには人間の価値観や真実のあり方、人間の多様性などについて語っていただきました。
北村敬一会長あいさつ
次期会長に選出された石田允彦L
矢崎良夫Lにガイディングライオンの認定証を授与
卓話ゲストの遠山博文宝専寺住職
4月誕生祝い
2016年3月1日(火) 第1303回3月第1例会「次年度役員指名例会」(桃の節句例会)
3月1日(火) 第1303回3月第1例会がホテル聚楽で開かれました。北村敬一会長の開会あいさつに続いて、宮川正生次年度役員選考委員長が会長以下副会長、幹事、会計、理事、監事など22名の役員名簿を発表しました。
また、台湾南部地震によって被害にあわれた方たちのために、見舞金を送ることも決め、メンバーが全員で募金を行いました。
メンバースピーチは例会委員長のL石井秀英が伊東高校定時制の現状について解説し、存在意義の大きさと重要性について訴えました。
伊東高校定時制は昭和23年9月に伊東高校に並置され、当時の定員は160名でした。戦後は就業等のために全日制高校に進学できない青年に後期中等教育の機会提供を目的に制度化されましたが、近年は全国的な傾向として様々な入学動機や学習歴を持つ若者が増加し、発足当時とは著しく異なった生徒の学校となっているのが実情。
ことに平成に入ってからは不登校経験生徒、中途退学経験者等多様な生徒の「学び直し・自立支援」の役割が求められるようになり、社会における役割の重要性が増しています。
伊東高校定時制には現在66名の生徒が学んでおり、授業はもちろんのこと、学校行事や生徒会活動、部活動等で存在感を示し、特にバトミントン部は毎年好成績を残し、平成27年度も全国大会へ出場しました。また、定時制の課程を修了し大学へ進学する生徒もおり、際立った成果を挙げています。
伊東ライオンズクラブからはL石井とL林郁太郎が伊東高校定時制振興会の委員を務めており、これからも定時制教育の充実のため、支援を続けて行く決意が示されました。
北村敬一会長あいさつ
次年度役員を指名する宮川正生委員長
伊東高校定時制について報告したL石井秀英
2016年2月2日 第1301回2月節分例会
2月2日(火)第1301回2月第1例会「節分例会」がホテル聚楽で開かれました。
最初にあいさつに立った北村敬一会長は第25回善行賞授与式が盛大に行われ、大成功だったことを報告。これまでの25年間に2,000人余りの受賞者がいることに触れ「継続して事業を続けることの大切さ、意義を深く感じました」とメンバーの協力に感謝の言葉を述べました。
また、会計のL堀井賢一が上半期(7月1日から12月31日)の収支について報告を行いました。
この日は節分例会と銘打って、年男のメンバーが福男に扮し「福は内!」の掛け声とともに豆まきを行い、一年の福を祈願しました。
卓話は新春(寿)卓話と題し、L井原孝が「リニア品川駅」の着工にかけて「リニアが完成すれば、新幹線は静岡県民のものになる」との持論を展開。日本がノーベル賞世界第2位であること、世界に誇る基礎科学の話、“はやぶさ”にまつわる宇宙の話、チームJAPANの話、外国人観光客の話と話題を広げ「日本が欧米並みに外国人観光客を受け入れるためには、気候・自然・食事・文化を磨き、リピーター増を目指さなければいけない」と観光・日本の目指すべき姿について語りました。
北村敬一会長
上半期の会計報告する会計のL堀井賢一
節分で年男が福男に
新春卓話のL井原孝
2月誕生祝い
2016年1月12日(火) 第1300回1月第2例会
第1300回1月第2例会が12日、熱海伊東下田3クラブ合同例会として熱海のホテル聚楽で開かれました。
熱海クラブ中島幹雄会長、伊東クラブ北村敬一会長、下田クラブ中田衛会長がそれぞれ新年のあいさつを行ったほか、坂倉三吉334-C地区第1地区副ガバナーが新年の抱負を語りました。
例会後の懇親会では遠藤一郎4R・1ZCの音頭で乾杯が行われ、3クラブのますますの発展が祈念されました。また、坂倉三吉地区副ガバナーが来年度、地区ガバナー就任が予定されていることからお祝いと激励が行われ、地区をあげて坂倉ガバナーを盛り立てていく決意表明が行われました。
坂倉三吉334-C地区第1副地区ガバナー
中田衛下田クラブ会長
中島幹雄熱海クラブ会長
北村敬一伊東クラブ会長
委員会報告する三枝秀子伊東クラブYCE教育委員長
遠藤一郎4R・1ZCによる乾杯
2016年1月5日(火) 第1299回新年年頭例会
1月5日(火) 第1299回新年年頭例会がホテル聚楽で開かれました。
北村敬一会長は年頭のあいさつで「新しい年を迎え、メンバーが友情を深めると共になお一層力を合わせ、積極的に奉仕活動を展開し、意義ある年にしよう」と呼びかけました。
この日は伊東青年会議所のJC旗争奪ジュニアサッカー大会への助成金の贈呈が行われ、伊東青年会議所の大高正次理事長に北村会長から助成金が贈られました。
また、今年の年男・年女をはじめ、還暦、古希、喜寿、傘寿を迎えるメンバーに北村会長からお祝いの品が贈られ、人生の節目を祝福しました。
ライオンズクラブ創立100周年バナーパッチ獲得
ライオンズクラブ創立100周年を記念し、2018年6月までに1億人に奉仕する100周年記念奉仕チャレンジの目標達成に協力したクラブに贈られるバナーパッチを獲得しました。
昨年度はキャンペーンを通じて3,700万人以上に奉仕することができ、青少年支援、視力保護、食料支援、環境保護の四つの奉仕分野のうち、いずれかに該当するアクティビティを完了したクラブに対し、2014~2015年度100周年記念奉仕チャレンジ・バナーパッチが贈られました。
伊東ライオンズクラブは四つの奉仕分野のうち青少年支援、視力保護、環境保全の3分野でのアクティビティが認められ、名誉あるバナーパッチを授与されることになりました。パッチにあしらわれた宝石の数と種類によって、奉仕分野への参加レベルが識別できるようになっており、クラブの功績を称えています。
2015年12月15日(火) 第1298回12月第2例会「クリスマス家族例会」
12月15日(火) 川奈ホテルで恒例のクリスマス家族例会を開催しました。
この日は中伊豆ライオンズクラブの飯田茂雄会長はじめ、三役の皆さんをゲストに迎えて開かれ、北村勲会長は中伊豆ライオンズクラブの猪鍋例会に招待されたことへのお礼を述べるとともに今後も両クラブの交流がますます盛んになるよう呼びかけました。
例会ではライオンズクラブ創立100周年奉仕チャレンジに該当するアクティビティを完了したクラブに贈られるバナーパッチの贈呈式が行われ、田畑勉前会長に授与されました。
懇親会では川奈ホテルの美味しい料理にメンバー、家族、ゲストの皆さんが舌鼓を打ち、ビンゴゲームやじゃんけん大会でメンバーがそれぞれ持ち寄ったプレゼントを交換し、師走の忙しさをしばし忘れ、楽しいひと時を過ごしました。